研究領域の比率と内訳

令和 6 年度

言語文学

芸術

思想哲学

歴史・考古

インキュベーション・プログラム

R6-7 1-3「山村の景観形成においてヤマチャが果たした機能の検討にむけた分野横断的研究」(令和6-7年度 AY2024 新規)

インキュベーション・プログラム

R6-7 1-3 "Transdisciplinary study on the function of “semi-naturalized tea” in the formation of the cultural and agricultural landscapes in the mountainous areas" (R6 AY2024)

インキュベーション・プログラム

R6-7 1-6「⼈権の時代の東南アジア」(令和5-6年度 AY2024 継続)

インキュベーション・プログラム

R6-7 1-6 "Southeast Asia in the Age of Human Rights" (R6 AY2024)

インキュベーション・プログラム

R5-6 1-1「東南アジア現代アートの実践に関する考察: 上演芸術を中心とした予備的調査」(令和5-6年度 AY2024 継続)

インキュベーション・プログラム

R5-6 1-1"Consideration on Practices of Contemporary Arts in Southeast Asia: Preliminary Research Focusing on Performing Art Forms" (R5-6 AY2024)

インキュベーション・プログラム

R5-6 1-2「『東南アジア型発展径路』概念の深化に向けたFieldNote Archiveの可能性: インドネシア・南スラウェシを事例として」(令和5-6年度 AY2024 継続)

インキュベーション・プログラム

R5-6 1-2 "The Potential of the FieldNote Archive for Deepening the Concept of "Southeast Asian development path": Taking an Example from South Sulawesi, Indonesia" (R5-6 AY2024)

インキュベーション・プログラム

R5-6 1-4「東〜東南アジアにおける世界農業遺産の推進に資するプラットフォームの構築」(令和5-6年度 AY2024 継続)

インキュベーション・プログラム

R5-6 1-4 "Construction of a platform to promote the GIAHS program in East-Southeast Asia" (R5-6 AY2024)

インキュベーション・プログラム

R5-6 1-5「地域研究に根ざしたアジア外交研究の創成」(令和5-6年度 AY2024 継続)

インキュベーション・プログラム

R5-6 1-5 "A methodological case studies on foreign policies of developing and emerging powers : exploring an efficient and substantial combination with regional studies"(R5-6 AY2024)

インキュベーション・プログラム

R5-6 1-6「インドネシア・ボロブドゥールのレリーフにおける仏教美術研究」(令和5-6年度 AY2024 継続)

インキュベーション・プログラム

R5-6 1-6 "Buddhist Art of Borobudur Relief in Indonesia" (R5-6 AY2024)

客員共同研究プログラム

R6-7 5-1「フィリピン大学と日常の政治―路上、教室と大統領執務室」(令和6-7年度 AY2024 新規)

客員共同研究プログラム

R6-7 5-1 "The Everyday Politics of the University of the Philippines: on the Streets, Classroom, and the Malacañang" (R6 AY2024)

資料共有プログラム

R6-7 6-1「タイ葬式本の資料共有化とその学術利用に係る実践的研究」(令和6-7年度 AY2024 新規)

資料共有プログラム

R6-7 6-1 "Practical research to share Thai cremation books as academic resources" (R6 AY2024)

資料共有プログラム

R5-6 6-1「ハノイ旧市街寺社神祠拓本から見る近代以後の都市変容に関する基礎研究」(令和6年度 AY2024 継続)

資料共有プログラム

R5-6 6-1 "Basic study for urban transformation in old Hanoi city based on epigraphic analysis of religious architecture"(R5-6 AY2024)

政治・法律・外交・国際関係

インキュベーション・プログラム

R6-7 1-6「⼈権の時代の東南アジア」(令和5-6年度 AY2024 継続)

インキュベーション・プログラム

R6-7 1-6 "Southeast Asia in the Age of Human Rights" (R6 AY2024)

インキュベーション・プログラム

R5-6 1-1「東南アジア現代アートの実践に関する考察: 上演芸術を中心とした予備的調査」(令和5-6年度 AY2024 継続)

インキュベーション・プログラム

R5-6 1-1"Consideration on Practices of Contemporary Arts in Southeast Asia: Preliminary Research Focusing on Performing Art Forms" (R5-6 AY2024)

インキュベーション・プログラム

R5-6 1-5「地域研究に根ざしたアジア外交研究の創成」(令和5-6年度 AY2024 継続)

インキュベーション・プログラム

R5-6 1-5 "A methodological case studies on foreign policies of developing and emerging powers : exploring an efficient and substantial combination with regional studies"(R5-6 AY2024)

成果発信プログラム

R6 3-1「東南アジアにおける中国の一帯一路政策: 概念と方法論」(令和6年度 AY2024)

成果発信プログラム

R6 3-1"China’s BRI in Southeast Asia: Concepts and Methodologies" (R6 AY2024)

客員共同研究プログラム

R6-7 5-1「フィリピン大学と日常の政治―路上、教室と大統領執務室」(令和6-7年度 AY2024 新規)

客員共同研究プログラム

R6-7 5-1 "The Everyday Politics of the University of the Philippines: on the Streets, Classroom, and the Malacañang" (R6 AY2024)

資料共有プログラム

R6-7 6-1「タイ葬式本の資料共有化とその学術利用に係る実践的研究」(令和6-7年度 AY2024 新規)

資料共有プログラム

R6-7 6-1 "Practical research to share Thai cremation books as academic resources" (R6 AY2024)

経済・開発政策

インキュベーション・プログラム

R6-7 1-1「地球規模で縦断・連携し防災に新たな展望を: 日本、メキシコ、マレーシアのコミュニティエンパワメントの好事例と課題を分かち合う」(令和6-7年度 AY2024 新規)

インキュベーション・プログラム

R6-7 1-1 "Traversing connectivity across the globe for new horizons in disaster risk reduction: Sharing good practices and challenges in community empowerment in Japan, Mexico, and Malaysia" (R6 AY2024)

インキュベーション・プログラム

R6-7 1-5「ジャカルタ首都圏の小規模経済活動に対するデジタル化のインパクト: 地域社会の多様性解明に向けたマクロとミクロの融合的研究」(令和6-7年度 AY2024 新規)

インキュベーション・プログラム

R6-7 1-5 "Impact of digitization on small-scale economy and community: Interdisciplinary Macro-Micro Study of the Local Diversity in the Jakarta Metropolitan Area" (R6 AY2024)

インキュベーション・プログラム

R6-7 1-6「⼈権の時代の東南アジア」(令和5-6年度 AY2024 継続)

インキュベーション・プログラム

R6-7 1-6 "Southeast Asia in the Age of Human Rights" (R6 AY2024)

インキュベーション・プログラム

R5-6 1-5「地域研究に根ざしたアジア外交研究の創成」(令和5-6年度 AY2024 継続)

インキュベーション・プログラム

R5-6 1-5 "A methodological case studies on foreign policies of developing and emerging powers : exploring an efficient and substantial combination with regional studies"(R5-6 AY2024)

成果発信プログラム

R6 3-1「東南アジアにおける中国の一帯一路政策: 概念と方法論」(令和6年度 AY2024)

成果発信プログラム

R6 3-1"China’s BRI in Southeast Asia: Concepts and Methodologies" (R6 AY2024)

フィールド滞在型プログラム

R6-7 4-1「情報化時代における東南アジアの辺境社会」(令和6-7年度 AY2024 新規)

フィールド滞在型プログラム

R6-7 4-1 "Frontier Societies in Southeast Asia in the Information Age"(R6 AY2024)

フィールド滞在型プログラム

R5-6 4-1「東南アジア農村社会における人々の機会とリスクに関する研究枠組み構築の試み」(令和5-6年度 AY2024 継続)

フィールド滞在型プログラム

R5-6 4-1 "Preliminary Approach for Research Framework Building for Studying Opportunities and Risks of Residents in Rural Societies of Southeast Asian Countries" (R5-6 AY2024)

資料共有プログラム

R6-7 6-1「タイ葬式本の資料共有化とその学術利用に係る実践的研究」(令和6-7年度 AY2024 新規)

資料共有プログラム

R6-7 6-1 "Practical research to share Thai cremation books as academic resources" (R6 AY2024)

民族・文化・宗教

インキュベーション・プログラム

R6-7 1-1「地球規模で縦断・連携し防災に新たな展望を: 日本、メキシコ、マレーシアのコミュニティエンパワメントの好事例と課題を分かち合う」(令和6-7年度 AY2024 新規)

インキュベーション・プログラム

R6-7 1-1 "Traversing connectivity across the globe for new horizons in disaster risk reduction: Sharing good practices and challenges in community empowerment in Japan, Mexico, and Malaysia" (R6 AY2024)

インキュベーション・プログラム

R6-7 1-3「山村の景観形成においてヤマチャが果たした機能の検討にむけた分野横断的研究」(令和6-7年度 AY2024 新規)

インキュベーション・プログラム

R6-7 1-3 "Transdisciplinary study on the function of “semi-naturalized tea” in the formation of the cultural and agricultural landscapes in the mountainous areas" (R6 AY2024)

インキュベーション・プログラム

R6-7 1-4「重層信仰論再考: 次世代の東南アジア宗教論に向けた作業仮説構築の試み」(令和6-7年度 AY2024 新規)

インキュベーション・プログラム

R6-7 1-6「⼈権の時代の東南アジア」(令和5-6年度 AY2024 継続)

インキュベーション・プログラム

R6-7 1-6 "Southeast Asia in the Age of Human Rights" (R6 AY2024)

インキュベーション・プログラム

R5-6 1-1「東南アジア現代アートの実践に関する考察: 上演芸術を中心とした予備的調査」(令和5-6年度 AY2024 継続)

インキュベーション・プログラム

R5-6 1-4「東〜東南アジアにおける世界農業遺産の推進に資するプラットフォームの構築」(令和5-6年度 AY2024 継続)

インキュベーション・プログラム

R5-6 1-4 "Construction of a platform to promote the GIAHS program in East-Southeast Asia" (R5-6 AY2024)

インキュベーション・プログラム

R5-6 1-6「インドネシア・ボロブドゥールのレリーフにおける仏教美術研究」(令和5-6年度 AY2024 継続)

インキュベーション・プログラム

R5-6 1-6 "Buddhist Art of Borobudur Relief in Indonesia" (R5-6 AY2024)

パイロット・スタディ・プログラム

R6 2-1「都市におけるタイヤイの社会空間: バンコクにおけるタイヤイの若者の社会空間形成に着目して」(令和6年度 AY2024)

パイロット・スタディ・プログラム

R6 2-1 "Social Space of Shan in the Urban City: Focusing on the Formation of Social Space of Shan Youth in Bangkok,Thailand" (R6 AY2024)

成果発信プログラム

R6 3-1「東南アジアにおける中国の一帯一路政策: 概念と方法論」(令和6年度 AY2024)

成果発信プログラム

R6 3-1"China’s BRI in Southeast Asia: Concepts and Methodologies" (R6 AY2024)

資料共有プログラム

R6-7 6-1「タイ葬式本の資料共有化とその学術利用に係る実践的研究」(令和6-7年度 AY2024 新規)

資料共有プログラム

R6-7 6-1 "Practical research to share Thai cremation books as academic resources" (R6 AY2024)

資料共有プログラム

R5-6 6-1「ハノイ旧市街寺社神祠拓本から見る近代以後の都市変容に関する基礎研究」(令和6年度 AY2024 継続)

資料共有プログラム

R5-6 6-1 "Basic study for urban transformation in old Hanoi city based on epigraphic analysis of religious architecture"(R5-6 AY2024)

社会・教育・地理

インキュベーション・プログラム

R6-7 1-1「地球規模で縦断・連携し防災に新たな展望を: 日本、メキシコ、マレーシアのコミュニティエンパワメントの好事例と課題を分かち合う」(令和6-7年度 AY2024 新規)

インキュベーション・プログラム

R6-7 1-1 "Traversing connectivity across the globe for new horizons in disaster risk reduction: Sharing good practices and challenges in community empowerment in Japan, Mexico, and Malaysia" (R6 AY2024)

インキュベーション・プログラム

R6-7 1-5「ジャカルタ首都圏の小規模経済活動に対するデジタル化のインパクト: 地域社会の多様性解明に向けたマクロとミクロの融合的研究」(令和6-7年度 AY2024 新規)

インキュベーション・プログラム

R6-7 1-5 "Impact of digitization on small-scale economy and community: Interdisciplinary Macro-Micro Study of the Local Diversity in the Jakarta Metropolitan Area" (R6 AY2024)

インキュベーション・プログラム

R6-7 1-6「⼈権の時代の東南アジア」(令和5-6年度 AY2024 継続)

インキュベーション・プログラム

R6-7 1-6 "Southeast Asia in the Age of Human Rights" (R6 AY2024)

インキュベーション・プログラム

R5-6 1-2「『東南アジア型発展径路』概念の深化に向けたFieldNote Archiveの可能性: インドネシア・南スラウェシを事例として」(令和5-6年度 AY2024 継続)

インキュベーション・プログラム

R5-6 1-2 "The Potential of the FieldNote Archive for Deepening the Concept of "Southeast Asian development path": Taking an Example from South Sulawesi, Indonesia" (R5-6 AY2024)

インキュベーション・プログラム

R5-6 1-4「東〜東南アジアにおける世界農業遺産の推進に資するプラットフォームの構築」(令和5-6年度 AY2024 継続)

インキュベーション・プログラム

R5-6 1-4 "Construction of a platform to promote the GIAHS program in East-Southeast Asia" (R5-6 AY2024)

パイロット・スタディ・プログラム

R6 2-1「都市におけるタイヤイの社会空間: バンコクにおけるタイヤイの若者の社会空間形成に着目して」(令和6年度 AY2024)

パイロット・スタディ・プログラム

R6 2-1 "Social Space of Shan in the Urban City: Focusing on the Formation of Social Space of Shan Youth in Bangkok,Thailand" (R6 AY2024)

成果発信プログラム

R6 3-1「東南アジアにおける中国の一帯一路政策: 概念と方法論」(令和6年度 AY2024)

成果発信プログラム

R6 3-1"China’s BRI in Southeast Asia: Concepts and Methodologies" (R6 AY2024)

フィールド滞在型プログラム

R6-7 4-1「情報化時代における東南アジアの辺境社会」(令和6-7年度 AY2024 新規)

フィールド滞在型プログラム

R6-7 4-1 "Frontier Societies in Southeast Asia in the Information Age"(R6 AY2024)

フィールド滞在型プログラム

R5-6 4-1「東南アジア農村社会における人々の機会とリスクに関する研究枠組み構築の試み」(令和5-6年度 AY2024 継続)

フィールド滞在型プログラム

R5-6 4-1 "Preliminary Approach for Research Framework Building for Studying Opportunities and Risks of Residents in Rural Societies of Southeast Asian Countries" (R5-6 AY2024)

資料共有プログラム

R6-7 6-1「タイ葬式本の資料共有化とその学術利用に係る実践的研究」(令和6-7年度 AY2024 新規)

資料共有プログラム

R6-7 6-1 "Practical research to share Thai cremation books as academic resources" (R6 AY2024)

農業・生業・環境など

インキュベーション・プログラム

R6-7 1-2「東南アジアにおけるマダニ媒介性感染症の実態解明と簡易迅速的な診断法の構築」 (令和6-7年度 AY2024 新規)

インキュベーション・プログラム

R6-7 1-2 "Elucidation of the actual situation and establishment of convenient and rapid diagnosis methods for tick-borne infectious diseases in Southeast Asia" (R6 AY2024)

インキュベーション・プログラム

R6-7 1-3「山村の景観形成においてヤマチャが果たした機能の検討にむけた分野横断的研究」(令和6-7年度 AY2024 新規)

インキュベーション・プログラム

R6-7 1-3 "Transdisciplinary study on the function of “semi-naturalized tea” in the formation of the cultural and agricultural landscapes in the mountainous areas" (R6 AY2024)

インキュベーション・プログラム

R5-6 1-2「『東南アジア型発展径路』概念の深化に向けたFieldNote Archiveの可能性: インドネシア・南スラウェシを事例として」(令和5-6年度 AY2024 継続)

インキュベーション・プログラム

R5-6 1-2 "The Potential of the FieldNote Archive for Deepening the Concept of "Southeast Asian development path": Taking an Example from South Sulawesi, Indonesia" (R5-6 AY2024)

インキュベーション・プログラム

R5-6 1-3「メコンデルタにおける農業の持続可能性評価に資するための水循環機構の把握手法の検討」(令和5-6年度 AY2024 継続)

インキュベーション・プログラム

R5-6 1-3 "Study on the development of evaluation method of the water cycle to contribute to the sustainability assessment of agriculture in the Mekong Delta" (R5-6 AY2024)

インキュベーション・プログラム

R5-6 1-4「東〜東南アジアにおける世界農業遺産の推進に資するプラットフォームの構築」(令和5-6年度 AY2024 継続)

インキュベーション・プログラム

R5-6 1-4 "Construction of a platform to promote the GIAHS program in East-Southeast Asia" (R5-6 AY2024)

パイロット・スタディ・プログラム

R6 2-2「養蜂の技術実践と家畜化をめぐる人類学的研究:ラオスにおける国際開発援助の事例から」(令和6年度 AY2024)

パイロット・スタディ・プログラム

R6 2-2 "Anthropological Studies about Interspecies Care: Human-Honeybee Relationship in Japan" (R6 AY2024)

パイロット・スタディ・プログラム

R6 2-4「フィリピンにおけるウシ白血病ウイルス検出系の評価およびウシ白血病ウイルスを媒介する吸血昆虫対策としてのウシをシマウマ模様に塗ることによる影響の評価」(令和6年度 AY2024)

パイロット・スタディ・プログラム

R6 2-4 "Evaluation of bovine leukemia virus detection systems and effects of painting with zebralike striping to avoid biting flies that carry BLV in the Philippines" (R6 AY2024)

パイロット・スタディ・プログラム

R6 2-5「スマトラ島におけるマレーバクの個体群保全のためのゲノム、腸内細菌叢、食性解析」(令和6年度 AY2024)

パイロット・スタディ・プログラム

R6 2-5 "Genomics, gut microbiome, and diet analysis for the conservation of the Malayan tapirs on Sumatra island"(R6 AY2024)

フィールド滞在型プログラム

R5-6 4-1「東南アジア農村社会における人々の機会とリスクに関する研究枠組み構築の試み」(令和5-6年度 AY2024 継続)

フィールド滞在型プログラム

R5-6 4-1 "Preliminary Approach for Research Framework Building for Studying Opportunities and Risks of Residents in Rural Societies of Southeast Asian Countries" (R5-6 AY2024)

医療・生活の質

ジェンダー

社会問題・開発実践・国際協力

インキュベーション・プログラム

R6-7 1-1「地球規模で縦断・連携し防災に新たな展望を: 日本、メキシコ、マレーシアのコミュニティエンパワメントの好事例と課題を分かち合う」(令和6-7年度 AY2024 新規)

インキュベーション・プログラム

R6-7 1-1 "Traversing connectivity across the globe for new horizons in disaster risk reduction: Sharing good practices and challenges in community empowerment in Japan, Mexico, and Malaysia" (R6 AY2024)

インキュベーション・プログラム

R6-7 1-2「東南アジアにおけるマダニ媒介性感染症の実態解明と簡易迅速的な診断法の構築」 (令和6-7年度 AY2024 新規)

インキュベーション・プログラム

R6-7 1-2 "Elucidation of the actual situation and establishment of convenient and rapid diagnosis methods for tick-borne infectious diseases in Southeast Asia" (R6 AY2024)

インキュベーション・プログラム

R6-7 1-5「ジャカルタ首都圏の小規模経済活動に対するデジタル化のインパクト: 地域社会の多様性解明に向けたマクロとミクロの融合的研究」(令和6-7年度 AY2024 新規)

インキュベーション・プログラム

R6-7 1-5 "Impact of digitization on small-scale economy and community: Interdisciplinary Macro-Micro Study of the Local Diversity in the Jakarta Metropolitan Area" (R6 AY2024)

インキュベーション・プログラム

R6-7 1-6「⼈権の時代の東南アジア」(令和5-6年度 AY2024 継続)

インキュベーション・プログラム

R6-7 1-6 "Southeast Asia in the Age of Human Rights" (R6 AY2024)

インキュベーション・プログラム

R5-6 1-1「東南アジア現代アートの実践に関する考察: 上演芸術を中心とした予備的調査」(令和5-6年度 AY2024 継続)

インキュベーション・プログラム

R5-6 1-1"Consideration on Practices of Contemporary Arts in Southeast Asia: Preliminary Research Focusing on Performing Art Forms" (R5-6 AY2024)

インキュベーション・プログラム

R5-6 1-4「東〜東南アジアにおける世界農業遺産の推進に資するプラットフォームの構築」(令和5-6年度 AY2024 継続)

インキュベーション・プログラム

R5-6 1-4 "Construction of a platform to promote the GIAHS program in East-Southeast Asia" (R5-6 AY2024)

パイロット・スタディ・プログラム

R6 2-2「養蜂の技術実践と家畜化をめぐる人類学的研究:ラオスにおける国際開発援助の事例から」(令和6年度 AY2024)

パイロット・スタディ・プログラム

R6 2-2 "Anthropological Studies about Interspecies Care: Human-Honeybee Relationship in Japan" (R6 AY2024)

パイロット・スタディ・プログラム

R6 2-3「帰還に対するミャンマー難⺠の選択: カイン州のある村を事例として」(令和6年度 AY2024)

パイロット・スタディ・プログラム

R6 2-3 "Myanmar Refugees' Choices for Return: The Case of a Village in Kayin State" (R6 AY2024)

成果発信プログラム

R6 3-1「東南アジアにおける中国の一帯一路政策: 概念と方法論」(令和6年度 AY2024)

成果発信プログラム

R6 3-1"China’s BRI in Southeast Asia: Concepts and Methodologies" (R6 AY2024)

フィールド滞在型プログラム

R6-7 4-1「情報化時代における東南アジアの辺境社会」(令和6-7年度 AY2024 新規)

フィールド滞在型プログラム

R6-7 4-1 "Frontier Societies in Southeast Asia in the Information Age"(R6 AY2024)

研究資源共有化

インキュベーション・プログラム

R6-7 1-1「地球規模で縦断・連携し防災に新たな展望を: 日本、メキシコ、マレーシアのコミュニティエンパワメントの好事例と課題を分かち合う」(令和6-7年度 AY2024 新規)

インキュベーション・プログラム

R6-7 1-1 "Traversing connectivity across the globe for new horizons in disaster risk reduction: Sharing good practices and challenges in community empowerment in Japan, Mexico, and Malaysia" (R6 AY2024)

インキュベーション・プログラム

R6-7 1-2「東南アジアにおけるマダニ媒介性感染症の実態解明と簡易迅速的な診断法の構築」 (令和6-7年度 AY2024 新規)

インキュベーション・プログラム

R6-7 1-2 "Elucidation of the actual situation and establishment of convenient and rapid diagnosis methods for tick-borne infectious diseases in Southeast Asia" (R6 AY2024)

インキュベーション・プログラム

R5-6 1-2「『東南アジア型発展径路』概念の深化に向けたFieldNote Archiveの可能性: インドネシア・南スラウェシを事例として」(令和5-6年度 AY2024 継続)

インキュベーション・プログラム

R5-6 1-2 "The Potential of the FieldNote Archive for Deepening the Concept of "Southeast Asian development path": Taking an Example from South Sulawesi, Indonesia" (R5-6 AY2024)

資料共有プログラム

R6-7 6-1「タイ葬式本の資料共有化とその学術利用に係る実践的研究」(令和6-7年度 AY2024 新規)

資料共有プログラム

R6-7 6-1 "Practical research to share Thai cremation books as academic resources" (R6 AY2024)

資料共有プログラム

R6-7 6-2「海峡植民地年次報告書統計資料のデータベース化と次世代研究の可能性再考」(令和6-7年度 AY2024 新規)

資料共有プログラム

R6-7 6-2  "Straits Settlements Statistical Complication and Rethinking the potential needs of future generation"

資料共有プログラム

R5-6 6-1「ハノイ旧市街寺社神祠拓本から見る近代以後の都市変容に関する基礎研究」(令和6年度 AY2024 継続)

資料共有プログラム

R5-6 6-1 "Basic study for urban transformation in old Hanoi city based on epigraphic analysis of religious architecture"(R5-6 AY2024)

その他 (防災・減災, 生態・エコロジー)

該当の共同研究はありません。