インキュベーション・プログラム

インキュベーション・プログラム
R6-7 1-3「山村の景観形成においてヤマチャが果たした機能の検討にむけた分野横断的研究」(令和6-7年度 AY2024 新規)

東南アジア山間地では、自生する「ヤマチャ(山茶)」を意図的に残した「ヤマチャ景観」が形成され、地域史に大きく関与していることが報告されてきた

続きを読む
インキュベーション・プログラム
R6-7 1-3 "Transdisciplinary study on the function of “semi-naturalized tea” in the formation of the cultural and agricultural landscapes in the mountainous areas" (R6 AY2024)

In the mountainous areas of Southeast Asia, semi-naturalized tea trees (called “yama-cha” in Japanese) have been focused on their significant roles in rural livelihood and regional history.

In Japan, however, the cultural aspects of yama-cha have been emphasized; therefore, the function of yama-cha as an important cash resource in rural areas has been overlooked

続きを読む
インキュベーション・プログラム
R6-7 1-4「重層信仰論再考: 次世代の東南アジア宗教論に向けた作業仮説構築の試み」(令和6-7年度 AY2024 新規)

本研究は、東南アジア研究の分野での定説となってきた重層信仰モデルを再検討することで、民間信仰への視点から東南アジアの新たな地域像の提示を試みるものである

続きを読む
インキュベーション・プログラム
R6-7 1-4 "Reconsidering Multi-layered Faith: Toward an Alternative Hypothesis on Southeast Asian Religions for the Next Generation" (R6 AY2024)

This study attempts to present a new insight for Southeast Asian studies from the perspective of folk beliefs by reconsidering the multi-layered faith model that has become established in the field of Southeast Asian studies

続きを読む
インキュベーション・プログラム
R6-7 1-5「ジャカルタ首都圏の小規模経済活動に対するデジタル化のインパクト: 地域社会の多様性解明に向けたマクロとミクロの融合的研究」(令和6-7年度 AY2024 新規)

本研究では、インドネシアのジャカルタ首都圏において大きな変動の中にある小規模経済活動が生み出す地域的多様性をマクロ・ミクロの融合的な視点から明らかにするものである

続きを読む
インキュベーション・プログラム
R6-7 1-5 "Impact of digitization on small-scale economy and community: Interdisciplinary Macro-Micro Study of the Local Diversity in the Jakarta Metropolitan Area" (R6 AY2024)

This research project endeavors to elucidate the regional diversity engendered by small-scale economic activities in the Jakarta Metropolitan Area (Jabodetabek), Indonesia, which is experiencing significant transformations in urban society

続きを読む
インキュベーション・プログラム
R6-7 1-6「⼈権の時代の東南アジア」(令和5-6年度 AY2024 継続)

本研究は、1970年代から今日を「人権の時代」をみなし、東南アジア現代史を国際人権運動という視点から再考する試みであ

続きを読む
インキュベーション・プログラム
R6-7 1-6 "Southeast Asia in the Age of Human Rights" (R6 AY2024)

Framing the last half-century as the age of human rights, this project will reexamine the contemporary history of Southeast Asia from the perspective of the growing international human rights movement. We know that events in Southeast Asia during the Cold War made decisive contributions to the formation of this movement

続きを読む
インキュベーション・プログラム
R5-6 1-1「東南アジア現代アートの実践に関する考察: 上演芸術を中心とした予備的調査」(令和5-6年度 AY2024 継続)

この研究では、主に演劇、ダンスなどの上演芸術を中心に、東南アジアの現代アート実践のの現状を検討する。文献調査、対話とインタビュー、協働創作(創作委嘱)などを行うことによって、現代東南アジアのアートに関わる実践家たちが現代世界における多様な課題と対峙し活動している現状を探究することを目指す

続きを読む
インキュベーション・プログラム
R5-6 1-1"Consideration on Practices of Contemporary Arts in Southeast Asia: Preliminary Research Focusing on Performing Art Forms" (R5-6 AY2024)

Focusing on the performing art forms including dance, theater, etc., this study examines the current state of contemporary art practice in Southeast Asia. Through the review of literatures, dialogues, interviews, and collaborative creation (commissioning of new works), the study aims to explore how the practitioners of art activities in contemporary Southeast Asia confront the various issues in contemporary world

続きを読む