資料共有プログラム

「海峡植民地年次報告書統計資料のデータベース化と次世代研究の可能性再考」

R6-7 6-2 (令和6年度 AY2024 新規)

研究代表者河野 元子 (京都大学東南アジア地域研究研究所 / 連携准教授)
共同研究者岡本 正明 (京都大学東南アジア地域研究研究所 / 教授)
坪内 良博 (京都大学 / 名誉教授)
鬼丸 武士 (九州大学比較社会文化研究院 / 教授)
小林 篤史 (名古屋大学経済学研究科 / 准教授)
篠崎 香織 (北九州市立大学外国語学部 / 教授)
杉本 一郎 (創価大学国際教養学部 / 教授)
左右田 直樹 (東京外国語大学大学院国際学研究院 / 教授)
研究課題海峡植民地年次報告書統計資料のデータベース化と次世代研究の可能性再考
研究対象国シンガポール, マレーシア

研究概要

この研究では、上演芸術を中心に、東南アジアの現代アート実践の現状を検討する。基本的にジャンルの境界を規定しないが、主にダンス、演劇、文学、映画などを含む分野に焦点を当てる。アーティストたちとの対話やインタビュー、共同創作、創作委嘱などを行うことによって、彼らが現代世界におけるさまざまな課題といかに対峙し、活動しているのか、ということを探究することを目指す。

研究目的・意義・期待される効果など

この研究では、上演芸術を中心に東南アジアの現代アート実践の現状を考察することを目指す。現代世界で活躍する東南アジアのアーティストたちが行う活動に焦点を当て、以下の点を考察する。

歴史・記憶の共有、伝統文化との対峙、アイデンティティの探究、などを目指す創作活動の現場を調査する。事例を通して、社会的分断の歴史、ジェンダー格差、伝統規範との葛藤、身体表象と宗教的価値観との関連、災害復興と地域活性化、移民社会の文化、などのグローバルな諸課題に対して現代アートの実践が影響を与える可能性について具体的な視座を提示できるのではないかと考える。

研究成果を論文や書籍などの文字テクストのみならず作品上演を通しても提示し、さまざまな人々と広く共有するかたちについても新たな展望を示せるのではないかと考える。  さらに将来的には以下の点について考察することも目指す。