歴史・考古
R6-7 1-6「⼈権の時代の東南アジア」(令和6-7年度 AY2025 継続)
2025-11-11
本研究は、1970年代から今日を「人権の時代」をみなし、東南アジア現代史を国際人権運動という視点から再考する試みである。冷戦期に起きた東南アジアでの戦争や虐殺は、国際人権運動運動の形成を突き動かす要因であった
R7 2-1「近世と近代の交錯: ベトナム第一国立公文書館所蔵南定省務本県百穀社において起きた事件に関する報告書の概観」(令和7年度 AY2025)
2025-11-11
本研究の対象は、ベトナム第一国立公文書館に所蔵されている南定省務本県旧百穀社(現在のタインロイ(Thành Lợi)およびコックタイン(Cốc Thành)合作社の一部)で発生した事件に関する報告書群である。本研究は、仏領期(1884-1945)に村落で発生した事件を分析することにより、当時の村人の関心事、葛藤、および問題解決の過程を明らかにすることを目的とする
R7-8 4-1「大陸部東南アジアにおける『死のかたち』: タイ・ラオス・カンボジアの葬送実践の比較研究」(令和7-8年度 AY2025 新規)
2025-11-11
本研究は、20世紀初頭から現在に至る社会変化の中で、大陸部東南アジア地域の葬送実践が生み出してきた墓地や火葬場、慰霊の場という「死のかたち」の様態の把握と、その「死のかたち」が再帰的に葬送実践に与える影響を明らかにすることを目的とする
R6-7 6-1「タイ葬式本の資料共有化とその学術利用に係る実践的研究」(令和6-7年度 AY2025 継続)
2025-11-11
タイの葬式本は、タイ研究上の重要な基礎資料である。本研究では、京都大学東南アジア地域研究研究所図書室とタマサート大学プリーディー・パノムヨン図書館が所蔵するコレクションを対象として、1.資料情報を整備し、ウェブOPAC上で資料検索ができるようにする、2.両図書館間において資料情報及び資料を共有するプラットフォームを整える、3.葬式本コレクションを所蔵する米豪の図書館と、メタデータ記述の標準化を図る、4.葬式本の資料評価とその学術利用手法を検討する




