インドネシア
R5-6 1-6「インドネシア・ボロブドゥールのレリーフにおける仏教美術研究」(令和5-6年度 AY2024 継続)
2024-10-01
本研究は、インドネシア中部地域のボロブドゥール遺跡について新しい理解を提出することを目指す。8~9世紀頃建立とされるボロブドゥール遺跡の第2~第4回廊主壁(27面、88面、72面)レリーフを、①尊像、②服制、③装飾、④全体の背景の4つの視点から分類・分析し、尊像の図像・尊名の再検討を行う
R5-6 1-6 "Buddhist Art of Borobudur Relief in Indonesia" (R5-6 AY2024)
2024-10-01
Project Leader Ito Naoko (Hiroshima University) Collaborators Nemoto Hiroshi (Hiroshima University)Niken Wiras […]
R6 2-5「スマトラ島におけるマレーバクの個体群保全のためのゲノム、腸内細菌叢、食性解析」(令和6年度 AY2024)
2024-10-01
スマトラ島を含む東南アジアに生息している絶滅危惧種のマレーバク(Tapirus indicus)は、同地域で進行中の大規模開発により生存の危機に瀕している
R6 2-5 "Genomics, gut microbiome, and diet analysis for the conservation of the Malayan tapirs on Sumatra island"(R6 AY2024)
2024-10-01
Project Leader LIM QI LUAN (Hokkaido University, Graduate School of Env. Science) Research Project Genomics, g […]
R6-7 4-1「情報化時代における東南アジアの辺境社会」(令和6-7年度 AY2024 新規)
2024-10-01
情報化社会の到来は、東南アジアの辺境社会(フロンティア社会)の人々にも及んでいる。特に近年は、SDGsの実践等を契機に情報基盤が整備されることで情報は重要なリソースへと押し上げられ、辺境社会は遠隔地とさらに強力に結合されつつある
R6-7 4-1 "Frontier Societies in Southeast Asia in the Information Age"(R6 AY2024)
2024-10-03
Project Leader Ubukata Fumikazu (Okayama University, Faculty of Environmental, Life, Natural Science and Techn […]