コンテンツへスキップ ナビゲーションに移動

グローバル共生に向けた東南アジア地域研究の国際共同研究拠点

Global Collaborative Research, GCR
  • 概要
  • プログラム
    • プログラムについて
    • 令和7年度 AY2025
    • 令和6年度 AY2024
    • 令和5年度 AY2023
    • 令和4年度 AY2022
  • 公募
  • 成果
  • データでみるGCR
    • 研究協力体制
    • 研究領域の比率と内訳
      • 研究領域の比率と内訳: 令和 6年度
      • 研究領域の比率と内訳: 令和 5年度
      • 研究領域の比率と内訳: 令和4年度
    • 研究対象国別リスト

20250801_Abinales-Seminar_CSEAS

  1. HOME
  2. 20250801_Abinales-Seminar_CSEAS
  3. 20250801_Abinales-Seminar_CSEAS

  • Facebook
  • X

最近の投稿

Info
岩田高志 神戸大学助教らが進める共同研究が新聞各紙に紹介されました新着!!
2025-07-23
Events
Special Seminar by ABINALES, Patricio Nunez “Talcott Parsons Comes to Campus: A Marcos Dictatorship Think Tank and the University of the Philippines”新着!!
2025-07-22
Info
成果:令和6年度 AY2024
2025-07-09
Events
令和6年度GCR年次研究成果発表会
2025-07-08
Call for Application
【締切:2025年7月25日】2025年度 共同利用・共同研究プログラム公募 二次募集について
2025-06-27
Info
令和7年度 AY2025 共同利用・共同研究プログラム
2025-06-02
Call for Application
2025年度 共同利用・共同研究プログラム公募
2025-02-03
Events
GCR令和6年度 年次研究成果発表会のご案内
2025-01-21
Info
研究対象国別リスト: 令和6年度 追加いたしました
2024-11-28
Info
研究領域の比率と内訳: 令和6年度
2024-11-28

カテゴリー

  • Call for Application
  • Events
    • Relation Seminar
    • 年次成果報告会
  • Info
  • Topics

アーカイブ

  • 2025年7月
  • 2025年6月
  • 2025年2月
  • 2025年1月
  • 2024年11月
  • 2024年6月
  • 2024年5月
  • 2024年4月
  • 2024年2月
  • 2024年1月
  • 2023年7月
  • 2023年6月
  • 2023年5月
  • 2023年2月
  • 2023年1月
  • 2022年12月
  • 2022年11月
  • 2022年8月
  • 2022年6月
  • 概要
  • プログラム
  • 公 募
  • 成果
  • データでみるGCR

お問合せ

京都大学 東南アジア地域研究研究所
研究支援室 2 GCR事務局
〒606-8501
京都市左京区吉田下阿達町46
E-mail: gcr (at) cseas.kyoto-u.ac.jp
※(at)は@に変更ください。

|sitepolicy |

リンク

  • 共同利用・共同研究拠点(文部科学省)
  • 国立大学共同利用・共同研究拠点協議会
  • JCAS (地域研究コンソーシアム)

Copyright © Global Collaborative Research All Rights Reserved.

MENU
  • 概要
  • プログラム
    • プログラムについて
    • 令和7年度 AY2025
    • 令和6年度 AY2024
    • 令和5年度 AY2023
    • 令和4年度 AY2022
  • 公募
  • 成果
  • データでみるGCR
    • 研究協力体制
    • 研究領域の比率と内訳
      • 研究領域の比率と内訳: 令和 6年度
      • 研究領域の比率と内訳: 令和 5年度
      • 研究領域の比率と内訳: 令和4年度
    • 研究対象国別リスト
PAGE TOP